クロガネモチの花の匂い、かいでみて。

心の変化を記録したい ただの自己満日記

ナマの中国人さんを発見

とあるブロガーさんの記事を見て、興味を持ったもの。
中国食材♪
その記事に出てきた「王老吉」という中国の飲み物、
そのルックスが、なんだか気になって。

考えたことなかったけど、近所に中国食材のお店あるのかな?
調べてみると、ちゃんとあった。
クチコミに「女将は日本語が上手い」って書いてあるお店に行ってみた。

中国食材店、初上陸

入ってみると、普通に「你好」と言われた。
こじんまりした店内に女性の店員さんが1人。お客さんはいなかった。
何か面白い食材をゲットしたいが、中国語ばっかで(当たり前)わからない。
追い討ちをかけて老眼だったことに気づく。
なかなかキビシイ。
店員さんが話しかけてきてくれたが、クチコミの日本語が上手いとは、どういうことなのか。
彼女の日本語は、ちょうど私の中国語くらいだろうか。。
お互い、その場で言いたいことなど言えず、かろうじて数個の知っている単語を口にする、的な。
私は中国語を勉強中だと伝えた。
彼女は金曜日に1時間半オンラインで日本語を習っているそう。
それは、上手な日本語で教えてくれた。
「一緒!」と2人で仲間意識を芽生えさせる(私だけ勝手に?)。

私が気になっているカラタネオガタマ(バナナの香りの花)のお茶は、置いてなさそうだ。
中国でもメジャーなものではないのね。
彼女に花の写真、花の名前を見せて「茶」と言うと、「茶?」って。
その花自体知らない様子だった。

ゲットしたもの

もう、なんとなく気になったものを少し買おうと思い、失敗確率が少なそうな印象で決めた1品がこれ。
f:id:kuroganese:20230624152701j:image
太い春雨みたいなのでしょ?鍋に入れたら良いでしょって。
そしたら、鍋の素を勧めてくれた。
中国人はこれも入れると教えてくれたのが、韮菜花醤というやつ。
調べたらニラの花の塩漬けをペースト状にしたもので、中国の一般的な調味料だそう。
「チュウゴクジン、スキ。ニホンジン、ワカラナイ。」
(いきなりドバッと入れずにちょっと味見して確認しろというジェスチャー付き)
と注意してくれた。買わせようとせず。いい人だ。
でも、そういうのを私は求めてたのよ。買うぜ。

f:id:kuroganese:20230624152738j:image

 

実食

1人用土鍋で適当にやってみた。
春雨みたいなブツは、モチモチ食感だった。
鍋のもとは、なんか異国の香りするかも。おいしかった。
そして、韮菜花醤!怖かったけど、フツーに美味しい。
別に、日本人の好みに合ってるよな、って思った。

そしてちゃんとこれもゲットしてきた。
王老吉


f:id:kuroganese:20230624152821j:image
これ、一口飲んでみると、なんかどこかで経験したことがある味。。

しばらくして思い出した。
これ、ところてんの味。ところてんにつゆかけて砂糖を足した味。
でも不思議。ところてんの味ってかけるものの味だよね?
ところてん自体が磯臭いって表現も見たが。かけるものは地域で違ったりするようだし。
王老吉の原料は、別に海藻でないし。
なぜ私がそう感じたのかは謎だけど。でもところてんだった。

 

感想

お店では日本語でやりとりできる気でいたから、思わぬ異国体験だった。
ほぼ中国語を使えなかった。
食べた感想を中国語で言えるように準備して、また行ったら良いと思った。
彼女の日本語の上達に負けないように中国語の勉強をすれば良いと思った。
やっぱり引きこもらずに、行動したら楽しいよ、と思った。

 

HSK3級 結果は思ったより良かった♬

あ、そういえば、もう結果でてるな。
と思って確認したら、思ったより良かった。(´▽`)♬

4級の勉強をすぐするつもりだったのに、何となく進んでいない。それは、
3級レベルのリスニングを、もっとちゃんと出来るように訓練した方がよいのでは?
という気持ちと、
さっさと4級受験の予定を決めた方が勉強が捗るのでは?
という気持ちが戦うから。
戦っているだけで、どちらの勉強も進んでいないという
馬鹿げた無駄な時間経過をダラダラと許している。。

うう~ん。。
まぁ、適当に気分で両方やればいっかー!
最近はまた中国語の好みの歌を聞いて練習するっていうの流行ってる。
それで単語が覚わる場合もあるしね。楽しくやるべ。

中国か台湾に行ったら割と売ってるのかな、それともマイナーなのかな。

今日、再度あのバナナの香りの花に会いに行ってきた。
市内の緑化センター。私の好きな場所だ。癒される。
またしてもちょっとタイミングが遅かったけど。でも良い香りは楽しめた。
あぁ良き香り〜♪( ´▽`)。甘くて魅惑的。
そして、お姿も可愛らしい。f:id:kuroganese:20230521172156j:image
それに、植わってる場所を新たに発見した。というか、そっちが本命っぽい。
今までちょっと変な場所に行ってた。
なぁーんだ。こんなとこにも居たのか。ここの方がいいじゃん。

ちゃんと名札も立ってた。

f:id:kuroganese:20230521172136j:image
はっ!!
中国語名が書いてある!含笑花ハンシャオホア。含み笑いの花!?
っていうとヘンテコだけど、静かに微笑んでいる感じと言えば素敵っぽいかしら。
中国原産ということは知ってたけど、そういえば中国語名を調べようとも思わなかったな。
っていうか、それよりも!
この花の香りのお茶あるのね!!?
気になる〜〜。そりゃ気になるでしょ。
検索すると、中国や台湾のサイトは出てくるが、日本には無さそうな感じ。。
台湾から買おうかなぁ。
いや、いつか旅行に行った時の楽しみにしておこうかな。
普通に売ってるのかな?
台湾ではあまり栽培していないって書いてあった。
やっぱ中国南方かな。



緑化センターでは、バラも咲いてた。
今はいろんな花が咲いていて良いなぁ。

f:id:kuroganese:20230521172235j:image

たくさん咲いてたけど、バラの香りはやっぱり、たまに微かに感じる程度だったな。


HSK3級 試験を受けてきた

HSK初受験

HSK3級の試験受けてきたー。
なんか緊張した。試験なんて10年振りくらいか。
やっぱりリスニングが難しかった。
過去問3回分やったけど、本番が1番聞き取れなかった。
やっぱり集中しにくいのかな。

3級は、それ用の教材を買わずにYouTubeと、ダウンロード過去問でしのいだけど。
4級は公式アプリの単語帳を購入するんだ♬
4級受験は、来年か、今年中にできるか。。

 

お疲れ様のご褒美で、久しぶりにパン屋さんに行ったったー

f:id:kuroganese:20230514191129j:image

帰宅後、イッキに食べつくした。
おいしい(´▽`)。
意外と疲れたから今日は早く寝ましょう。

HSK初受験は来月

HSK3級受験申し込んだ

やっと申し込んだ。5/14(日)に初受験するぞ。
周りの人に話したら、
「問題集買ったの?」と言う姉と、
「過去問やってる?」という友人。
あぁ。受験準備とは、そういうものなのか。
試験分析と対策的な?

でも、そういうの無しで挑みたい とかいう変な理想を掲げがちな私。
合格を目的に勉強するのでないし。中国語が分かるようになりたいのが目的だし。
的な変なプライド?屁理屈?いや屁理屈ではないな。
健康診断の前だけ生活習慣を改善させる とかも私しない派。
ちょっと意味がわからない。健康のチェックなのに、チェックできんじゃん。

それはさておき、過去問をやるべきなのは分かっている。
ただ本を買うのは邪魔だ。ダウンロードしてやってみた。やっと。

いやぁー。ちょっと侮っていたかも。
リスニング能力が足りていない。聞き取れないぞ。
そういえばはるか昔の高校時代、英検でもそうだった。リスニングが難しかった。
これは一般的にそうなのか、私が苦手なのか。。
どうでもいいけど。
過去問実施1回目のリスニング成績は8割だった。
まぐれで合っていた問題が多かったから、本番で集中できなかったら危険かも。
リスニングこそ短期間でのレベルアップは難しいなぁ。
音読かしら。

f:id:kuroganese:20230406091217j:image

 

ブログを書いて得たメリット

昨日ブログを書いたら、今日メリットが得られたと思ったので、記録しておく。

自分しか見られないノートに手書きするのと違うメリット。
私がブログを書いたところで別に誰も見ていないけど、
誰でも見られる状態であるためか、自然と自分で書いたことを批判的に見る。

「中国語の発音習得に行き詰っている。独学の限界か。」

・いや、限界ってことはないだろ
・ちゃんとそこ集中練習したのかい
・そして方法とかコツとかちゃんと探ったのかい

って、自分でツッコむ。
今日気づいたんだけど、これノートに書いていたら何も感じずに放置していたと思う。
自分でツッコむ意識が出現したおかげで、
問題の発音習得に対してあまり努力せずに放置していたと気付けた。
anとangの違いなんて、日本人みんな共通の問題なのだから、
少し検索すれば情報はいろいろ出てくる。
いろんな先輩方の経験を読んだり、動画をみたりした。
昨日の私より、anとangの違いが少しわかった。

そして、なんの問題もなく覚えて言えてると思っていた「看kan」とかが、
実は発音間違ってた?っていう、大切な問題に気づかされた。
もっと丁寧に発音の練習をしよう!と思えた。
とても良い気づきだったし、
google翻訳音声認識では「关」と「光」とか、「三」と「桑」は言い分けられた。
進歩、進歩♬
ブログに書いたことで、こんなに良いことになるとは。

今年はHSKを受けてみよう。

私の中国語学習。
ゆるゆると、初級聞き流しを聞くくらいの感じで過ごしてきたけど。
どうせなら、もうちょっと頑張ってみたら?
HSK初受験するって、決めなさいよ。
って、ふと思った。

初心者に重要な発音練習は、行き詰っている。。
独学の限界なのか。。
とりあえず、3級単語300語 という動画で
聴いて書いてみる というのを150語やってみた。

f:id:kuroganese:20230206203039j:image
うん。。子音の聞き間違いもあるけど、なんと言ってもあれだよ。
an とang  の違いが全くわからない!
これ、、わかる時が来るんだろうか?というくらいナゾだ。
たまーに「わかった!」って時もある気がするけど、それが増えていくのか?
・・・ナゾすぎる。。 

 

さて、勉強に疲れたら、山河令を見て癒されるのだ(´▽`)